ymさまのNZ「思いがけない旅」第二部「モルドールからウェリントンへ」2013/09/11 05:30

    ニュージーランドの5日間:思いがけない旅 第二部

            モルドールからウェリントン


ホビット村を後にして、あちこち観光をしてから夕方、Tongariro国立公園へ向かいました。

モルドールのシーンを撮影したところです。遠くからでもいいから、滅びの山を眺めたく、公園内の古いホテルへ泊まることにしていたのですが、ホテルへ向かうとき、異変が。


3人とも疲れていたのか、猛スピードで暗い高速道路を走っていたにもかかわらず、走っても、走っても、目的地に着かないのです。

23時間のドライブが8時間くらいの長さに感じられ、とても不思議でした。

途中、ガソリン・スタンドに寄ったら、そこのおじさんは「明日は雪で山の道路は不通になるかもしれない」というので、急に寒さが不気味なものに感じられ、ホテルへと急ぎました。

やっとGPSが「後18分で到着する」と示し、少々ホッとしたのですが、15分くらい経ったと思った時に、後ろの座席から私が、「あと何分?」と尋ねると、「あと15分だって・・・」と悲痛な声で友人が返事をしました。


最後の最後まで時間の感覚がおかしくなっていたモルドール入りでした。サウロンの呪いかしら、とホテルについてから笑ったのですが、街灯もなく、対向車もほとんどなく、真っ暗な不気味なドライブの最中、3人とも黙ってモルドールを彷徨ったフロドサムに思いを馳せていたのでした。


翌朝、視界ゼロの深い霧と激しい雨に見舞われました。ホテルのフロントに寄ってみると、山の半分が悪天候で閉鎖されたことを知り、早々とモルドールを去ることを決めました。滅びの山を見ることができず、とても残念でしたが、また今度、ということに。


この2日目はウェリントンへ移動する途中、Ian Brodie著のThe Lord of the Rings Location GuidebookAuckland到着直後、本屋さんで購入)をたよりに、いくつかのロケ地を探してみました。見つからなかったところや行ってもあまり見るものもないようなところもあったのですが、見つけたところは、それなりに感動的な場所でした。




最初に訪れたのは、Rangitikei渓谷でした。普通の小さな橋の上からはるか下に見える川は、映画ではアンドゥインの大河でした。目印もなく、車を停めるところもなく(橋を渡ったところの路肩に停めてみた)、本当にここでいいのかな、と思いつつも、はるか下に見える川と渓谷の絶景に感動しました。






その次に訪れたWaitarere Forestトロルの棲む森オスギリアスの森のロケ地でした。車で入れないので、門のところに車を停め、ややぬかるんでいる道を少し進んでみると、それらしい林がありました。






滅びの山ではなかったのですが、ここから遠くに大きな山が見えたので、Mt. Doom滅びの山に見立てて写真を撮ってみました。モルドールからの脱出でホッとしていたところです。







夕方ウェリントンに到着したのですが、高速道路から水辺の街が一望でき、とても美しく思いました。LOTRは市街地や郊外で映画のロケをたくさん行なったので翌日ツアーが楽しみ。


第三部へとつづく


ymさまのNZ「思いがけない旅」第一部「ホビット村へ」その22013/09/10 05:42

ymさまのNZの5日間の「思いがけない旅」の手記、第一部「ホビット村へ」その2です:

             ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

袋小路屋敷まで登っていくと、眼下にホビット村が広がり、トルキーンの挿絵を思わせる風景でした。




誕生祝いの木が見え、池の向こう側に緑竜館粉ひき小屋が位置しています。





広そうに見えますが、サッサッとと歩けば、ホビット村のセットは1周10-15分で歩けるコンパクトなところでした。 


袋小路屋敷の前で記念写真を撮るとわかるのは、ほかの住宅と違い、ドアを開けると、玄関の壁紙が見え、まるで中も全部映画のようにそこにある錯覚を起こします。
ほかの住宅と違い、やはり袋小路屋敷の玄関は撮影されるので、少し中まできれいに作ったようです。
袋小路屋敷から誕生祝いの木へと進むときに振り返ると、袋小路屋敷の奥行がいかに深いのかがわかります。







袋小路屋敷の上に生えている大きな木は本物ではなく、わざわざ作ったとのこと。

本物のように見せるために、台湾製の造花の木の葉をひとつひとつ取り付けたそうです。私たちが見たときにはやや禿げていましたが。



このロケ地にしたのは、誕生祝いの木と池があったからだそうです。

本当に見事な大木で、以前、ツアーに参加した背の高いファンがビルボに扮して現れ、木の下で本を読み、くつろいでしまったとか。ツアーが終わっても帰らず、大変だった、とガイドさんは話していました。

ほかのファンは例の「指輪」のレプリカを購入し、ツアー後、滅びの山へヘリコプターで行き、指輪を火山の中に放り込んだそうです。かなりマニアックですね。


石橋を渡って緑竜館に行くと、この建物のみが普通の人間用の大きさであることがわかります。

中でビールや食べ物が購入できます。いくつかある暖炉の前でくつろいでいると、あちこちに貼られたものが気になります。

まるでホビットのコミュニティーの一員になったかのような気持ちになって、貼り紙のお野菜の交換会にでるぞ~、と思ったりします。




ツアーの料金にここでの飲み物一杯分が含まれており、ジンジャー・ビールというのを選んでみました。陶器のコップに入れられたジンジャー・ビールは、炭酸が弱く、ほんのりしょうがの香りがするノンアルコールの飲み物でした。

それほど美味しくはなかったのですが、その場の雰囲気で楽しみました。ホビットの建物の特徴なのか、隣の部屋との間仕切りも窓もはやはり丸かったです。





緑竜館を出ると、ツアーを始めた地点まで歩き、バスを待ってThe Shires Restへ戻る、という段取りです。これでセットを反時計回りに1周することになりますが、最後は道の標識や風景の写真を撮りまくりながらツアーが終わりました。



夏(私たちの冬)には15分ごとに40人ずつという頻度と人数のツアーなので、人でひしめき合っているとそうです。

冬に旅をした私たちのツアーは参加者14人だったのでゆったりとみることができ、ツアーの間隔も30分から1時間おきだったのでまったく混んでいませんでした。


The Shires Restに戻ってお土産やグッズをたくさん買おうと意気込んだのですが、驚くほどグッズはなく、とても残念でした。

売ってなくて、あってもよかったなぁ、と思ったもの:
LOTRチョコやグミ、文房具やキーチェーン、ホビット・クッキーやレトルトのシチュー、料理本、コースター、ティー・タオル、エルフの耳、杖、ホビットの足の靴下やスリッパ―、アラゴルンのケープを含むコスプレ用品、ぬいぐるみ、シール、等々。でも Tシャツがあったので、それをgmさまのお土産として買いました。


ymさまのNZ「思いがけない旅」第一部 「ホビット村へ」その12013/09/10 05:04

ymさまがニュージーランドの5日間「思いがけない旅」の手記をお寄せ下さいました。

            \(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

三部作!の力作で、第一部の「ホビット村へ」を全部コピペしたら、サイズが大きすぎてエラーになってしまい、消えてしまいました。うう。

気を取り直して、第一部を二分割して掲載します。

日本語で『指輪物語』を読んだことがないというymさまから、固有名詞を日本語にしてほしいと依頼されたので、置き換えてみましたが、そういう私も、今、翻訳が手元になくうろ覚えです。間違っていたら訂正しますので、ご指摘下さい。

ymさまからいただいたワード文書をコピペしたのですが、なぜかフォントサイズが不揃いになってしまいました。すみません!


               ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ニュージーランドの5日間:思いがけない旅 その1:ホビット村


Gmさまにお願いして編集して写真を挿入していただきました。ありがとうございました。)

827日から31日まで思いがけずニュージーランドへ旅をしました。


アメリカ人の友人ふたりが、上記の5日間、ニュージーランドの北島にある『指輪物語』の映画のロケ地を巡る、と連絡してきました。「ymも一緒にどうだ?僕たちが全部運転を引き受けるから楽だよ」というので、行くことにしました。友人ふたりは筋金入りのトルキーン・ファンですので、実質3日間の中 つ国の旅でした。


北島の『指輪物語』ロケ地はたくさんありますがが、セットが残っているのは島中央部のHobbiton(ホビット村)だけです。


私たちは、27日に北島の北部に位置するAuckland入りし、28日から30日まで車で北島を南下しながら観光をし、30日の夜にWellingtonからAucklandへ飛行機で戻り、31日に解散することにしました。


28日に朝にWaitomo Cavesという鍾乳洞に行き、午後ホビット村に行き、温泉とマオリ文化で有名なRotoruaへ立ち寄ってからモルドールの舞台となったTongariro National Parkの中のホテルに泊まり、29日はモルドールめぐりをし、滅びの山を眺めてからWellingtonへ移動し、30日はWellington周辺のロケ地を案内してくれるツアーに参加することにしました。ふたを開けてみたら結構強行軍で、思い通りにいったわけではありませんでした。


南半球なので、ニュージーランドは今が冬。そして南下は北半球の北上と同じなので、旅が進むにつれてどんどん寒くなっていきました。

さらに、天気予報は曇り、雨、そして雪、というので前途多難、と心配になりました。実際、28日は曇り時々晴れ、29日は雨、そして30日は曇り時々小雨でした。



ニュージーランドの人口はおよそ東京都の三分の一程度だそうですが、国土は日本とあまり変わらないそうです。
人の少なさや車の少なさに比べて、家畜、特に羊が多いのが目立ちます。広々としたところに放牧されているので、羊も、牛もとてものどかに暮らしていました。鹿やダチョウの放牧も目撃しました。

冬なのに、芝生が青々として目に鮮やかでした。最初に訪れた『指輪物語』(The Lord of the Ringsの略のLOTRを今後使います)観光地のホビット村へ行く途中、車窓から見えた田園風景がとても素敵で広大でした。


ホビット村Hobbiton Movie Set Tourというツアーに参加しないと見学できません。


Matamataという町の近くにあるAlexander Farmの中にあるため、アレクサンダー家の農場もホビット村も作業をする人でいっぱいでした。入り口にあるThe Shires Restというお土産屋兼カフェが受付で、そこで事前予約していたチケットを入手し、ツアーのバスを待ちます。バスといっても、50年くらい前のイギリスの田舎で使われていたとてもレトロなもので、それに揺られながら農園の中を進み、バスの運転手さんの解説を聞きます。丘を越えると、眼下にホビット村の一部が見え、期待が膨らみます。丘を下がり、ホビット村が生垣の向こう側、というところでバスを降り、運転手さんではなく、ホビット村のガイドの女性の後を歩いてホビット村へ入っていきます。



映画でもわかるように、袋小路屋敷はほかの住居より丘の上に位置しています。ツアーの初めは丘の下なので、いくつかのホビットの家を外から見学しながら、徐々に丘をのぼり、ビルボフロドの家へたどり着きます。住んでいるホビットの職種が違うので少しずつ家の作りやドアの色が違う、という解説を受けました。どれもとても可愛らしかったです。






ホビット村では、外のシーンのみ撮影したため、窓やドアの向こうにはほとんど何もありません。2つのホビット住宅の中に入れたのですが、ドアを開けると、向こう側はもう壁で、ドアや窓の前に立つだけのスペースしかありませんでした。室内のシーンをスタジオで撮影したのがよくわかりました。でもやはりみな出入り口のところで記念撮影をしていました。(私はどうも撮り忘れたようですが。)

その(2)へとつづく

ピアノとチェロのLotRカバー(ThePianoGuys)2012/11/23 14:52

The Piano GuysというピアノとチェロのデュオによるLotRの曲のカバーです。とっても素敵なので、お聞き下さい。

LotRテーマのケーキいろいろ2012/09/06 13:25

jadeさまが教えてくださったThe Lord of the Ringsを題材にしたケーキの数々です。

食べたいかって言われると、ビミョーですが、どれもよく出来ていて感心しますね!