『ホビット スマウグの荒らし場』トレイラー分析(2)2013/06/21 19:55

TORnの『スマウグの荒らし場』トレイラー分析、その(2)です。

捕らえられたドワーフたち@スランドゥイルの館。ロスロリエンを思わせながらも、地下世界の神秘的な雰囲気が漂っていて、いいですよね!



うっわわ。ま・ゆ・げ!
でも目はきれいですね。まつげもまゆげに負けないボリューム。


この後ろ姿のブロンドのエルフはレゴラスでしょうか?
剣のデザインがすてき。


ガンダルフとラダガストが、アングマールの魔王の墓をのぞき込んでいる場面。
第一部で、「地中深く埋められた」と言っていましたが、ほんとに深いんですね。


これはどこでしょうか?石造りの要塞みたいな場所。
オークとエルフが戦っています。

トーリン・オーケンシールドの宿敵、アゾグ。

闇森の蜘蛛の場面は、原作より怖そうです!



蜘蛛の脚、ぎゃあ〜、ビルボの恐怖が伝わってきますね!


はなれ山の秘密の裏口のドアが開き、そこに佇むトーリンさま。
不安と期待、安堵、焦燥感、いろいろな感情が入り交じって、きっとリチャードの顔がクロースアップされると思いますが、この場面での演技、注目ですね!

湖の街でのトーリンでしょうか?

トーリンの眼力!

バルドがトーリンに「我々をみな滅ぼすことになるのだぞ」と言っている場面。

戦うガンダルフ。第二部でもガンダルフは大活躍のようです。

これは、トーリンの父親、スラインと戦っている場面でしょうか?
とすると・・・回想面とになりますね?

麗しいレゴラス

女戦士ですね、タウリエルは!

びしょぬれのビルボ。風邪を引いちゃうんですよねえ。気の毒に!

大切なエレボールの裏口のカギが転げ落ちそうに!

それをすごい反射神経で足で踏んづけて食い止めたトーリン!
ごっついけど、かっこいいブーツですね。

樽に入ったボンブールが宙を舞っています。一体どういうことでしょうねえ。
横には胸に矢を受けたオークも飛んでいるし。


このオーク襲撃は、レゴラスが率いていたらしい。

LotRでウルク・ハイがボロミアに 向かって弓を引いた場面の反転みたいなシーンですね。

タウリエルのジャンプ、すごすぎ〜!もうゲームのキャラクターですね。

ガンダルフの頭上にるのは、気のふれたスラインでしょうか?

飛び降りてきて襲いかかるんですね。怖そうな場面。
でも、これがトーリンの父親の姿だと思うと切ない。

これは上にあった石造りののような場所と同じようですね。ここで、レゴラスやタウリエルとオークが戦うというシーンなのでしょう。


闇森の高い高い樹に登るビルボ。高所恐怖症じゃないんでしょうね、ビルボは。


あらたなオークのキャラクター登場です。ボルグっていう、第一部の時に名前が出ていたオークでしょうか?

名前はともかく、ものすごく凶悪そう!

つづく

コメント

_ クィルニーン ― 2013/06/25 10:39

gm様

分析2お疲れ様です。
レゴラスの後姿、素敵ですねえww
闇の森の岩屋は通路が木の枝なんですね!

振り向いたトーリン様、心臓掴まれましたww(素敵すぎて)
バルドさのシーンも今から愉しみです!
どうでもいいですが、今作でルークさんとオーリィ再共演ですなあ(◜௰◝)
ルークさんは三銃士見て惚れました(○ゝω・)b

訪日の日も愉しみですが、此処の皆さんともお会い出来る時があったら
それも重ねて愉しみですヾ(@^▽^@)ノ

_ grendel's mum ― 2013/06/25 17:55

クィルニーンさま

私、『三銃士』は見そびれてしまったのですが、オーリーとルーク、似てますよね(jadeさまみたいに見分けがつかないとは言わないけど)。

第二部公開の頃には、このブログにいらして下さっている方々とオフ会も企画したいですよね。ただ、企画委員長のまあちゃんがハワイに転勤になっちゃったから〜!彼女の企画実行力すごかったから。

_ perin ― 2013/06/25 20:39

gm様

ムービーだと気づけなかった所が見れてありがたいです(^-^)
ガンダルフを上から襲ってきたのはドワーフだったんですね…オークかと(笑)
ドワーフもエルフも指輪の時より運動神経がアップしてますよね!
トーリン様もトロル戦で華麗なジャンプ見せてくれてますし。


クィルニーン様

バルドさんもたしか弓の名手なんですよね?
かなり楽しみです♪

わたしもいつかクィルニーンさまにお会いしたいです(笑)、
作品のファンなので(^-^)vみなさんでホビット観賞したらたのしそうですよね!

_ クィルニーン ― 2013/06/25 21:00

gm様

確かに印象が似てるかもしれませんね、ルークとオーリィ。
外国の人って皆似たような?感じなのでしょうか。
成る程、まあちゃんさんがハワイへ行ってしまうと無理そうですね。

ペーリンさま

そうですね、ルークもオーリィも互いに弓の名手w
其処にキーリを交えたら3種族の弓の名手が集合ですねwww

わ 嬉しいお言葉(*´∀`)お会い出来たらいいですねぇw
作品のファンと言うのは、トールキンの?と言う事ですかな???
まさか僕の駄作をそう言って下さってるだなんて事は(勘違いだったらイタすぎる)
皆さんと作品鑑賞とかしたら盛り上がりそうですねw

_ perin ― 2013/06/25 21:27

クィルニーンさま

何をおっしゃいますのw
あなた様の作品ですよ(〃^ー^〃)

あぁでもいまだ長編のお話を読み終えてないので
申し訳なくて合わせる顔がございませんww

_ クィルニーン ― 2013/06/26 00:49

ペーリンさま

何て嬉しいお言葉(o ´Д`)σ)Д`)光栄でふ。
あのような駄作を褒めて頂けて恐悦至極ですよおおお

無駄に長いのでペーリンさまのペースで読んでやって下されば十分です!
そんなそんな、読んで貰えるだけで光栄なので!!
合わせる顔がないなどと思わなくていいのですよおお

_ grendel's mum ― 2013/06/26 19:12

クィルニーンさま、perinさま、

日本でのホビット公開の折には、リチャードが来日してくれるかどうかは別として、みんなで一緒に映画鑑賞できたら楽しそうですよね。是非実現させましょう!

_ jade ― 2013/06/26 23:20

スランドゥイルの館のアーチの所や天井を見ると、ゴシック建築の教会堂を思い起こします。まあ、「ゴシックは石で森を作った」と言われているから、闇森の宮殿が似ているのは当たり前かな?

スランドゥイルの睫毛、自前ですか? 付けまつ毛してない? なんて無駄に長いんだ〜〜! 眉毛も無駄にげじげじだけど。
(ところで、電車の中で付けまつ毛付けたり、アイライナー引いている女の子、揺れた拍子によく眼をつつかないと感心しますわ。公私の区別がつかない不愉快さと、化粧品の匂いの不快極まりなさはまた別だけど。)

魔王の墓と副都心線とどっちが深いだろう、って階数を数えてしまいました。副都心線の渋谷駅は地下5階だから、魔王の墓の方が深いみたいですね。

川下りの場面では、ビルボはどこにいるのかしら? 本の通りなら、誰かの樽にしがみついているはずですよね。湖の街には筏で着くのに、予告編ではちゃんと舟に乗せられているみたいですね。

>ドワーフもエルフも指輪の時より運動神経がアップしてますよね!

そりゃあ、指輪の時よりみんな60歳若いんですもの。(^o^)

_ jade ― 2013/06/27 00:14

自己レスです。

渋谷って、それまで地下を走っていた銀座線が地上3階に飛び出してしまうくらいの谷だから、それを考えるとやっぱり副都心線は相当深い所にあるなあ、とどうでもいいことに気がつきました。
そうすると、やっぱり魔王の墓と良い勝負かも?

_ grendel's mum ― 2013/06/27 19:15

jadeさま、

おお、渋谷と魔王の墓を比べるなんて、なんだかうれしくなる発想だわ。

闇森の妖精王の館、ゴシックの聖堂風というのも言い得て妙ね。

リー・ペイスはたしかにふだんからすごいゲジゲジ眉だけど、あそこまで・・・と思うので、やっぱり化粧で整えかつ付け加えているのだと思います。

ところで、今まで泊まっていたB&Bのネット環境が最悪で、先週からとうとうまったくネットに繋がらなくなってしまい、仕方なく仕事場に来てからメールやネットに対応するはめに。
でももう土曜日には出て行くので、ブログの管理ももう少しちゃんと出来るようになるといいのですが。

_ クィルニーン ― 2013/06/28 17:45

gm様

そうですね!例え来日の話はなくとも鑑賞会云々の企画は実現させたいですね(◜௰◝)
盛り上がる事間違いないと思われますw

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Richard Artmitageのイニシャルを記入してください。アルファベットの大文字二文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ympetre.asablo.jp/blog/2013/06/21/6872644/tb