『ホビット決戦のゆくえ』バナーのトーリン2014/11/04 20:22

おお、このトーリンさまは素敵です!♥♥♥

間違いなく、第三部の主役はトーリン!リチャード・アーミティッジですよね〜!

クリックで拡大してください。



コメント

_ NEKO ― 2014/11/04 23:52

やっとまともなポスターが来ましたねぇ。
ひとつ手前のなんかトーリンの顔がベニヤ板みたいでしたよ。クオリティ低すぎ(>_<)
これはなんとか水準以上と言えそうです。

ホビットファンコンテストの入賞者さんたちがNZで思いっきりいい思いをしてる様子が刻々と報じられてきて羨ましいかぎりですが、
たしかその旅にはいちばん早い試写会がセットになってたんじゃなかったでしたっけ?
そのあとに様々な情報が漏れ聞こえてきそうで、そろそろ耳と目に用心しないといけないかなぁ。

ああ、今朝ほどTORnがこんなツイートを載せてきました。

https://twitter.com/theoneringnet/status/529300145586728960

明らかにビルボと思われます。
原作でもビルボは五軍の戦で頭にけがを負いますが
この写真は・・・いったいどんな場面なんでしょう?
もう、トーリンのために泣きつくすつもりでいるのに
これじゃいくら泣いてもきりがなさそうです・・・

_ Emma ― 2014/11/05 07:51

gmさま NEKOさま

トーリンさま 素敵ですね♪ 劇場でお会いするまで1か月ちょっと。
午後、我が家に第2部拡大版BD到着したので、これでしばらく我慢できそうです。

べオルンさんの庭でとぼけた顔のがん爺と次々登場する仲間たち。闇の森、見たかったシーンがいろいろ入っていて今のところ大満足。
大画面3Dと大音響にはかないませんが、USでは拡大版の劇場上映をみるチャンスはまずないので、居間のTVでトーリンさまを満喫します。ときどき眉毛が太かったり、細かったりしてますね。
春購入した劇場版BDは画面がひどく暗かったのですが、今見ている拡大版は明るいというか白っぽい。TV他我が家の機器類は全部同じなので、BD自体改善したのかな?

_ jade ― 2014/11/05 08:27

Middle Earth News にもう一枚載っていますが、トーリンがこっちを向いていないので、まあど〜でもいいか。

http://middleearthnews.com/2014/11/04/heirs-of-durin-feature-in-latest-the-hobbit-posters/

_ jade ― 2014/11/05 08:41

NEKO さま

ビルボの写真昨日見ましたが、痛ましくて正視できませんでした。(´Д` )

_ jade ― 2014/11/06 00:17

みなさま

なんと、なんと、我らがスマウグ(38)が婚約しました〜〜!! お相手は、劇場ディレクターのソフィー・ハンター(36)さんです。本日の The Times に昔ながらの公告が載りました。Times の記事は一部しか読めないので、Guardian の方でご覧ください。

http://www.thetimes.co.uk/tto/life/celebrity/article4258269.ece

http://www.theguardian.com/culture/2014/nov/05/benedict-cumberbatch-announces-engagement-director-sophie-hunter

_ grendel's mum ― 2014/11/06 23:43

ビルボのこの顔、これはやっぱり・・・あの最大の泣かせどころのシーンの後なんではないかしら。うう、つらい。

ところで、もう拡大版のBDが届いたんですね、Emmaさま、うらやましい!拡大版は日本のを買おうと思って待っています。

スマウグ、婚約だなんてやるじゃないですか!忙しいのにねえ。トーリンさまも忙しいなんて言い訳にならないですわよ、がんばって〜!

_ まあちゃん ― 2014/11/07 03:21

おはようございます!

ビルボの写真。。。見ないでおきます!

Emmaさま
DOSのBD...すっかり忘れてました。iTunes版で買おうと思いながらも11月はイベント多すぎ&子供の個人面談週で早く帰ってくるわ、Teacher's Dayなどで生徒は学校休みとかで余力なさすぎ。このコメント載せてすぐ買わないときっとまた買うのを忘れそうです^^;(でも買っても見る時間ないかも)

BD,婚約おめでとうございます^^ ああいう風に婚約を発表するのって、伝統的な方法なんですよね?お相手の方、かわいいじゃないですか^^

GMさま
リチャードもがんばってるんではないでしょうか?(というかがんばってると思いたいですよね)でもTwitter始めた理由が実は好きな人がいて、その人となんとか。。。と思ってるかもしれませんよ!?

_ Emma ― 2014/11/07 05:25

gmさま

日本版だと追加の特典映像とかあるのですか?
夕べからMaking#9を見ていますが、すごくお得感がいっぱい ♪
リチャードの出番は少ないですが、あのグリーンルームの撮影で第1部バグエンドのサー・イアンの経験を思い出した話とかを。ハリーの甘さはないですが、すごくハンサム。ほかのメンバーがとてもラフでカジュアルな雰囲気なので、リチャードの場面だけ、物静かな英国紳士(笑)ですごく目立ちます。

まあちゃん

まあ、予約受付直後に注文したので現在の定価より値引きされていましたが、すぐ売り切れることはないでしょう。じっくり楽しめるときに購入でOKでは?
あ、そんなこと言っていると日本へ帰国後までおあずけになったりするかしら。

jadeさま

いつも情報早い!婚約者、かわいいうえに劇を書いたり演出したり才女、お似合いですね。それにしても伝統的に新聞で双方のご両親の名前と街入りの婚約報告。USでもごく一般の市民は婚約や結婚、さらには死亡報告を新聞社へ送りますが、芸能関係のスターでは珍しいみたい。
USの4大TV局の朝番組で、BCがLocal paperで婚約報告(まるで人口5万くらいの地方新聞みたい!)
すぐTV局へ苦情殺到。あとからロンドンの大新聞と訂正したようです 笑

_ jade ― 2014/11/07 06:03

Emma さま

The Times のことを「ローカル・ペーパー」だなんて、それ言った人常識なさすぎ! 英国を代表する高級紙じゃないですかねえ。米国人はよその国のこと知らないにしても、ちょっとねえ。

_ jade ― 2014/11/07 21:11

みなさま

ご覧のなりましたか? 最新の予告編。すっごく良いですよ! 戦いなのに静謐な感じで、Twitter で何人もが'epic' と言っていたのも納得です。

http://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=Y6Fv5StfAxA

_ grendel's mum ― 2014/11/07 21:27

朝記事に出来ませんでしたが、新しいトレイラー、アップしました。リチャードの目の美しさにどきっとします!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Richard Artmitageのイニシャルを記入してください。アルファベットの大文字二文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ympetre.asablo.jp/blog/2014/11/04/7483019/tb