SFX Magazineのインタビュー2013/11/14 21:07

Dark Jackalさんのサイトからスキャン画像いただきました。






リチャードが、トーリン・オーケンシールドの役作りについて語っている部分は、すでにご紹介したことのある内容で、マクベスやヘンリー5世のようなシェイクスピア劇からインスピレーションを得たということ、トーリンが前半ではヒーローとしてとして描かれなければいけないのは、その高みから映画の後半で墜ちていくわけだから、ということ。

初めて聞く話としては、なぜトーリンはあのように怒りをいつもたぎらせているのか、という質問に対して、不当な扱いを受けていて憤怒に駆られる理由をいろいろ抱えている複雑なキャラクターであること。そして、トーリンは常に戦っている、リチャードも第三部の映画での戦いの場面(五軍の戦いでしょうか)で今まで経験したことがないほどの怒りをたぎらせて剣を振るって戦ったのだが、そこまで激しい怒りをもって戦っていると、普段は穏やかな自分がいつも怒っていることに気付いたのだそうです!
おお!すごい迫力なんでしょうね、リチャードの戦いぶり!

6フィート2インチの身長があるのにドワーフ役を演じることについては、ああ、一体何度同じ質問に答えなくてはいけないのか、気の毒です、つくづく。でも、ドワーフの大きさについては、映画で時々スケールがおかしい(ドワーフが小さすぎる)という話もあって、と言っていますが、これ、うなずけます。だって、裂け谷で月光文字を読む場面、エルロンドと比べて、トーリン、小さすぎたですもの!

ピーター・ジャクソンたちに関しては、常に脚本を書き直し、書き直し、もう撮影が終わってもまだ書き足し、それを検討・発展させつづけているという、その姿勢が好きだと言っています。



コメント

_ jade ― 2013/11/17 16:17

1)Entertainment Weekly に新しい写真が上がっています。

http://www.theonering.net/torwp/2013/11/16/82496-new-desolation-of-smaug-photos-from-entertainment-weekly/

2)ウエリントン空港に新しくまた巨大なホビット・テーマの飾りができるようです。現在のゴラムのはそのままだとのこと。それがスマウグかどうかは、担当者は答えませんでした。

http://www.stuff.co.nz/dominion-post/news/9405573/New-Hobbit-sculpture-for-airport

3)プレミアのまとめ。
*12月2日 ロサンゼルス 
 マーティン・フリーマン、リチャード・アーミティッジ(!)、エヴァンジェリン・リリー、ルーク・エヴァンス、エイダン・ターナー、ディーン・オゴーマン

*12月9日 ベルリン(ドイツ)

*12月10日 チューリッヒ(スイス)
 エイダン・ターナー、ディーン・オゴーマン

*12月11日か12日(多分11日)マドリード(スペイン)
 リチャード・アーミティッジ(!)、ルーク・エヴァンス
 なお、12日には二人はPremios 40 Principales 2013に出席します。なので、プレミアは11日ではないかとのこと。

http://middleearthnews.com/2013/11/15/the-hobbit-the-desolation-of-smaug-premiere-roundup/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Richard Artmitageのイニシャルを記入してください。アルファベットの大文字二文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ympetre.asablo.jp/blog/2013/11/14/7055106/tb