『ホビット』デスク・ダイアリーの写真他 ― 2013/10/09 10:17
コメント
_ jade ― 2013/10/10 01:21
_ jade ― 2013/10/10 01:31
2013年に最も楽しみにしている映画は? もちろん、『ホビット』第二部ですよね! ただ今、50.18%です。皆さんも投票してね。 (^ ^)v
http://sf-fantasy.suvudu.com/2013/10/poll-what-2013-movie-are-you-most-looking-forward-to.html
_ jade ― 2013/10/10 01:39
うう、やっぱり2月28日かあぁ〜。しくしく。世界はあと2ヶ月だと浮かれているというのに。
http://wwws.warnerbros.co.jp/thehobbitdesolationofsmaug/index.html
_ grendel's mum ― 2013/10/10 23:24
いろいろと沢山情報ありがとうございます!
う〜ん、どれも読み応えありそうですね。今週は特にハードだったので今晩はもう力尽きておりまして、明日にでも読んでみます。
_ jade ― 2013/10/11 02:54
さて、10日付TORn によると、英国でトールキンの本を出しているハーパーコリンズ社が、一般のスマウグの作品を募集しています。イラストレーター、デザイナー、ホビットのファン、老若男女を問わず応募して下さい。
http://www.theonering.net/torwp/2013/10/10/80320-how-do-you-see-smaug-enter-to-win/
大賞は、その作品を美しくキャンバスにしてくれるものです。また、ハーパーコリンズの『ホビット』の本のコレクションも貰えます。
10位までは、作品をデラックス・プリントにしてもらえます。
絵心のあるみなさんもない方も、我こそはと思わん方は、作品をもう一度よく読んで、束教授の描写を絵にして応募してみて下さい。
締切は12月13日です。(うう、世界の大方の所では第二部公開の日じゃぁ〜〜!)
ハーパーコリンズは、11月7日に、映画とタイアップした様々な本を出します。
http://www.tolkien.co.uk/index.html
応募はこちら。かなり重いページです。
https://www.facebook.com/lordoftheringsbook/app_604790386233098
_ satsuki ― 2013/10/12 23:01
ホビットは現在63.08%、1,975 votesです。
ところで、ファンの方が作成したリチャードの髭を剃るゲーム(?)です(笑)
http://tannni.ucoz.ru/britva9.swf
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ympetre.asablo.jp/blog/2013/10/09/7004086/tb








1)第二部予告編のシーン毎の分析がまたTORn に載っています。12ページもあるので、お暇なおりにでもちびちびとどうぞ。
http://www.theonering.net/torwp/2013/10/08/79998-frame-by-frame-analysis-of-the-hobbit-the-desolation-of-smaug-trailer-trailer-02/
2)先週出たアートワークのHQ版です。トーリンのはすでに上にご紹介済みですが、その他のもどうぞ。
http://www.theonering.net/torwp/2013/10/07/80219-clean-artwork-for-all-five-new-banners-for-the-hobbit-the-desolation-of-smaug/
3)こちらは、湖の町で毛布にくるまるビルボのHQ版です。およそ5MBあるので、環境によっては時間がかかるかもしれません。
http://www.theonering.net/torwp/2013/10/07/80227-see-bilbo-in-lake-town-in-high-resolution/
4)経済誌Forbes が、『ホビット』三部作はこれだけの大金を費やしても会社にとっては安いものだという記事を載せています。なにしろ、確実に儲かるのが目に見えているのですから。
http://www.forbes.com/sites/scottmendelson/2013/10/07/the-hobbit-trilogy-is-a-bargain/
これまでに5億6,100万ドルがかかっていますが、あまりびっくりすることはありません。まず第一に、この10年間でおよそ1/3の経費の上昇、以前の役者との再契約、PJと会社への支払い、加えて様々な新しい高価な技術の進歩に、特殊効果などにかかっています。二番目に、『ホビット』三部作はもう全て撮影が済んでいること。つまり、今後かかる費用は、仕上げとワーナーが支払おうと決めた追加の撮影だけ。さらに、まだやっと二作目の『ホビット』三部作が、LotR 三部作の倍かかっているというのは、少なくともまだ正確ではないこと。
来年の12月までには総額7億ドルの経費になり、22億5,000万ドルの売上げになり、さらにDVD、BD、VOD、果てしないTV放映などで何百万も入ってきます。
数字だけ見ると大変な驚きですが、『ホビット』は実際他の同様なものと比較して、健全な投資なのです。
5)BCが、11日米国東部時間午後2時半にRedditで、なんでも質問に答えてくれます。ここになります。
http://www.reddit.com/r/IAmA/
それまでは、この予告編のスマウグの声をどうぞ。
“Well, thief. Where are you? Come now, don’t be shy. Step into the light!”
http://www.theonering.net/torwp/2013/10/09/80256-benedict-cumberbatch-ask-me-anything-on-october-11/
6)先日Dark Jackal さんによる「デューリンの日」はいつかという考察がTORn に載りましたが、こちらには2002年11月に・トールキン大会でセントラル・コネチカット州立大学の物理天文学教授クリスティン・ラーセンによる議論が載っています。
長いけど読み甲斐があるものですよ、とのTORnのお勧めです。
http://www.physics.ccsu.edu/larsen/astronomy_of_middle.htm