BccmeeさんのGraphic a Day 13 ― 2012/05/13 22:01
コメント
_ satsuki ― 2012/05/14 13:27
_ grendel's mum ― 2012/05/14 21:54
コメントありがとうございます!
RAが原作のプロポーズのシーンを読んでいるものは、DVDのシーンとはまた違った魅力ですよね。個人的には、原作でのMr Thorntonのセリフ('I am a man. I claim the right of expressing myself.とかYou look as if you thought it tainted you to be loved byme. You cannot avoid it. I have never loved any woman before'とか)の方がしびれます。
なんといっても、原作をRAの朗読で聞きたいと思った最大の理由は、最後のプロポーズのシーンで、Mr Thorntonが'Margaret!'って三回繰り返す場面。あれをRAの声で聞きたかった!!
あ、それからマーガレットが意識を失って倒れているのを運び込んで、彼女への愛を吐露する場面、あれも聞きたかった!
それから『ホビット』の予告編のMisty Mountainsの歌声・・・そうでしょ、そうでしょ、トーリンのあの歌声、失神ものでしょう?私は劇場で聞いた時には、もうほんとに溶けるかと思いました。息も絶え絶えになり・・・たったこれだけの予告編でこんなで、本編を生きて最後まで見られるだろうかと思うほどです。それに、RAが3Dですよお!!どうしましょうね、私たち。それまでに心臓を鍛えておかないと、ほんとに危ないです。
Veronicaさんのスレッド、楽しんでいただいてよかった!
楽しいでしょ〜!彼女のあのすごいコマ送りのキスシーンなんてもう(*^^)v
ああして、コマごとに見ていくと、いかにRAの演技が繊細ですばらしいか、と〜ってもよく分かって、ますますRAという俳優に惚れてしまいますよね。
Thorntonママの言葉を聞いた時のあの表情!(;_;)
DVDでふつうのスピードで見ているだけでは、捉えきれない演技の妙が伝わってきて、理解がとても深まりますよね。
ディナー・パーティの時のソーントン氏、マーガレットと握手した後に二人の指が離れて漂う場面とか、彼の'Excuse me'ってささやく時のあの表情とか、コマ送りで捉えると、もうたまらないです!
Miss Latimerの方を向いて、にこっと笑いかけるあの場面も、マーガレットのぶーたれた顔と共に、大好きなショット。(^o^)
DVDでは気づかなかったところといえば、ファニーの結婚式でMiss Latimerが親しげにMr Thorntonの腕をとった時の彼の表情なんて、あのコマ送りで初めて分かって、なんだかとっても満足でした。
さて、Between the SheetsやCold Feet、それからFrozenですが・・・はっきり言ってわざわざ買うほどのものではないです。私は買ったものの、一度しか見ていません。もしよろしければお貸しします。Cold Feetは、The HobbitでドワーフのBofurを演じるJames Nesbittが主役に近いキャストです。それからSpooksでRosをやったHermione Norrisも出ていますよ。
ドラマとしてはCold Feetの方がBSよりずっとマシです。
BSのあの場面は、Youtubeにはアップされていないんですね?
あ、私、audiobookも全部持っています、よろしければどうぞ。
_ satsuki ― 2012/05/15 13:42
N&Sですが、私もおっしゃってる箇所と同じところを朗読で聞いてみたいと思っていました♪ Now I love, and will love.ってところも・・・。(失神) 特に本の中でのエンディングは、原作もドラマ版も甲乙付けがたいです!
Margaret!と三度繰り返すところと、意識を失っているマーガレットへの愛を吐露する場面、同感です!初めて読んだ時、今迄に本を読んで、このシーンほど胸が高まった事があっただろうかと思った程でした(^^)
映画「ホビット」ですが、grendel's mumさんは劇場まで予告編を見に行って来たのですね!さすが~♪ よく生還できましたね~ (^^)v
私は最初に2Dで免疫をつけてから、3Dで見た方が良いかなぁと思ったりしています。だって、いきなり3DでRAを鑑賞出来るか、自信ありませんものo(><)o
Veronicaさんのスレッドですが、おっしゃる通り、コマ送りで見るとRAの演技力がいかに素晴らしいか、再確認出来ました♪
ファニーの結婚式ですが、ここでのMiss Latimerの顔の嬉しそうな事!道端でMr Bellに呼び止められて握手した時に見せたMargaretに対する冷たい表情とはえらい違いですよね。
それから、DVDとaudiobook貸出のあたたかいお申し出、ありがとうございます!m(_ _)m 厚かましくご好意に甘えて・・・とも思ったのですが、ディスクに傷をつけてしまわないか、とても不安です(;-;) それに見出すと止まらなくて長期間お返し出来なくなるかもしれませんので、悩んだ末、ご迷惑をおかけしない為にもお気持ちだけありがたく受け取らせて頂く事にしました。本当にありがとうございます!m(_ _)m
>BSのあの場面は、Youtubeにはアップされていないんですね?
そうなんです。時系列でRA出演場面を追ってはくれているのですが、どうやらコメントされていた場面はカットしてアップされていなかったようです。ドラマの内容にあまり興味がわかなかったので買い控えていましたが、grendel's mumさんのコメントを読んで、他にも未見シーンがありそうな気がして来ました。
BSもCFもそこまで出演シーンが短いわけではないので、そのうちaudiobookと合わせて買う事にします♪ (ロビンフッドのaudiobookはいかがでしたか?)
でも、Frozenは買わないと思います(^^;
この映画は一応全編見たのですが、RA出演シーン以外はとても退屈でした(;-;)
_ grendel's mum ― 2012/05/15 15:05
N&Sの原作を読んでのツボ、共有できてうれしいです!
原作ではなんといっても、フレデリックのことで誤解して嫉妬に悶々とするソーントン氏もたまらないです。satsukiさまはどのエディションでお読みになったのかしら?私はOxford World's Classicsのペーパーバックで読んだのですが、それだとp. 270(chapter VIII, 'Peace'の最後のページ)の'He was in the Charybdis of passion, and must perforce circle and circle ever nearer round the fatal centre.'っていう一文、特にTHUD!!です。
私、好きな箇所、一杯付箋貼ってあって、時々読み返してしまいます。胸きゅん、の場面、いろいろありますよね。
DVDとaudiobook、そうですか?DVDは多分また見ることないし、audiobookはすでにiPodに取り込んであるので、両方とも長期貸し出しOKですが、まあ、またもし借りてみようかなって思われたら、どうぞお気軽にお声掛けくださいませ。
Frozenは、あまりにRAの出番があっけなく、買って損したな〜って思います。Golden Hourも、たしかに白いTシャツ姿のドクターのRAは素敵なのですが、冒頭の路上での緊急手術場面のグロさにギブアップ。それ以上見ることが出来ないでいます。
RHのaudiobookは、もちろんRAの朗読はまあいいのですが、あのシリーズの脚本、やっぱり内容というか文章も含め、とにかく薄っぺらなので、私は繰り返し聞く気になれませんでした。かえってThe WitchfindersとThe Siegeがよかったです。RAの朗読がさえてます!
RAの声の仕事ではsatsukiさんが注文なさったThe Lords of the Northが最高傑作。次がClarissaですね!
Georgette Heyerシリーズでは、Venetiaが一番よかったと思います。SylvesterとThe Convenient Marriage(後半)は、ストーリーが稚拙というか・・・RAの朗読はとっても軽妙で、GHの軽いタッチのコミカルな部分とかとても上手に出していると思うのですけれど。まあ、これは好みの問題でしょうか。
私はやっぱり何度聞いても味わい深い文章を読んでほしい・・・ああ、N&Sを読んでほしいっていう夢、諦めきれません。
そうそう、詩の朗読もすっごくいいですよね。A War Less Ordinary(特にThe Night Watch for Englandが好き!)とWords and Musicは素晴らしい。Ted Hughesの朗読もヨークシア訛りですばらしいですし(ただし内容的にはかなり暗いですが)。
ヨークシア訛りといえば、なんと同じArmitageっていう名字のヨークシアの詩人(Simon Armitage)がSir Gawain and the Green Knightという中世のアーサー王ロマンスを現代語訳して、それを自分で朗読しているCDを買いました。このSimonさん、自分で朗読しないで、RAにやってもらってほしかった!リチャードなら、この頭韻を効かせた詩の力強さ、男性的なリズム、余すところなく引き出してくれただろうに、と思うと残念でなりません。
彼にはキーツの詩とかも朗読してほしいなあ!やっぱり何度も何度も繰り返して聞くに堪える文章がいいです。
その意味ではThe Lords of the Northはいわゆる娯楽歴史小説ですが、リチャードの声の演技の素晴らしさがすべてを圧倒して、息つけないほどの緊張感です。
この作品は、固有名詞のスペリングが気になって、後から本を買いました。シリーズもので(まだ完結していません)、他の本も買ってしまいましたが、もうUltredの声はRAの声にしっかり脳内変換して読めるので、けっこう楽しめました。
というわけで・・・昔のあまりぱっとしないRAのDVDよりaudiobookの方がお薦めだったりします。
そろそろThe Hobbitの撮影も終わるし、RAにはまた一杯朗読の仕事してもらいたいです!私はなんといっても、彼の声をこよなく愛しております。
そうそう、ケイト・ウィンスレットとの共演が実現するかも?とC19でも話題になっている、ケネス・ブラナーが監督するThe Guernsey Literary and Potato Peel Pie Societyっていう作品も是非実現してほしいです!Dawseyっていうfarmerの役をRAに!ってファンは願っているのです。このaudiobookが(RAが読んでいるわけではありませんが!)すばらしいのです。ヒロイン役の女優さんの朗読が上手い!あ〜ん、これ、satsukiさんにも聞いていただきたいわ〜。DawseyをRAに脳内変換して聞いていただけたら、私のこの興奮ぶり、きっと分かっていただけると思います。リチャードは『ホビット』できっと世界的大スターになってしまうと思うのですが、ハリウッドのブロックバスターよりも、こういう味のある文学作品もやってほしいなと思うのです。
あああ、またすごく長くなってしまいました。私もRAの話し始めると止まらない。(^_^;)
_ satsuki ― 2012/05/16 10:40
はい~(^^) ソーントン氏のフレデリックへの嫉妬、良かったです~。誤解だと知った時の安堵感の描写も最高でした♪
N&Sの原作ですが、ここ数年、趣味への出費を極力押さえている為、Project Gutenbergで読んだんです。
でも、やっぱり手元にも欲しくて、Amazonのカートに保存はしてあります(^^;
ただ、The Lords of the NorthはCDを聞くだけではついて行けるか謎なので、買おうかなと思っているところです。
Clarissaはラジオドラマなので、まだ理解しやすくて助かりました。でも、聞くたびに新たな発見があったりします(^^; つたない英語力でRAを追いかけまわす日々でございます。この気力も、RAへの愛だけが支えです(笑)
Golden HourのDVDは購入するつもりでいたのですが、Amazon UKではずっと品切れになっていて・・・。マーケットプレイスでは値が張る為、これもYouTubeで見ました。(確かにグロかったです(汗))4話目のリチャードにときめきました☆
grendel's mumさんからの情報があるので、RA朗読のaudiobookがますます楽しみになりました♪
私、audiobookはレイフ・ファインズが読む「イングリッシュ・ペイシェント」を随分昔に買ったのみなんですよ。しかも、カセット!
ところで、昨日The Book Depositoryを見つけました。既にご存知だと思うのですが、送料無料なんですね、ここ。これなら、少しずつ買えます♪ やはりRH関連も買おうっと。どのみち、RAものは後で我慢出来なくなると、ついに学習しました(^^;
RAの声ですが、私もはじめてN&Sで見た時、彼の声に飛びつきました~♪ その後、色んなところで声についての書き込みを目にしたので、私だけじゃなかったんだと思って。容姿端麗な上に声まで良いなんて、素晴らしすぎます(;-;) 演技してる時の声も大好きなのですが、インタビュー等で話してる声も大好きです。特に笑ってる時!
The Guernsey Literary and Potato Peel Pie Society、C19で話題になっていたのですか?
今、ウィキペディアで見てみたら、つい先日この作品を検索しておりました。何故、調べてたのだろう・・・思い出せません。ひょっとしたら、C19のスレッドでどなたかがRAにやって欲しい役としてDawseyを上げていたのを読んだからかもしれないです。随分前の書き込みだと思います。
そんな事言われたら、そのaudiobook聞きたくなっちゃうじゃないですか~(^^; まだ指輪物語も、The Sunne in Splendourにも手をつけてないというのに~(笑) いつになったら、読める事やら~。
C19もまだまだ読みたいし、DVDは見たいし、他にもする事あるわで、1日24時間では足りません。(それにお金も)
トホホ・・・・・・でも、嬉しいトホホです☆
_ grendel's mum ― 2012/05/16 23:29
まあ、N&S、オンラインでお読みになったの?そりゃ目がしょぼしょぼになりますわ〜!
はい、The Book Depositoryは時々使っています。でもね、amazonで配送料を払うのとどっちが得かよく比較してからの方がいいですよ。amazonの方が値引き率が大きくて、配送料を足してもそっちの方が安いこともあります。
Guernsey ~(こんな長ったらしいタイトルってあるでしょうか)はそうです、RAにDawseyを!っていうキャンペーンやっている人がC19にいて、その後映画の話があながち夢物語じゃないかも、とけっこう盛り上がっていました。実現してほしいです、ほんとに。
ねえ、satsukiさま、しつこい押し売りみたいで恐縮なのですが、RHやThe Lords of the NorthやGuernsey〜などのaudiobook類ですけれど、オリジナルだと気を遣われるようでしたら、CDに焼いて差し上げましょうか?私はもうiTunesに読み込んであるので、CDに焼くこと自体はまったく手間ではないので。それからThe Lordsof the Northのペーパーバックは、もう私は一度読んで、本は別に二度読もうと思うことはないので、いつまででもゆっくりお手元に置いていただいて構わないので、それも一緒にいかがでしょう?ごめんなさい、RAのこととなると、どうも押し売りモードになってしまいますが・・・ご一考くださいませ。
よくjadeさま(彼女の本命はGerard Butlerなんですけど)とも話すのですが、宝くじでも当たって「専業ファン」になれたらな〜って。
_ jade ― 2012/05/16 23:45
_ satsuki ― 2012/05/17 12:18
押し売りなんて、そんなそんな~。感激です!
実は昨日、こちらのブログを読んでいたら我慢が出来なくなり、一足違いでThe Book DepositoryでRAのaudiobookを全部(!)注文してしまいました。(^^;
amazonとの価格比較の助言、ありがとうございます!真っ青になって慌てて確認したら、結局The Book Depositoryでの合計金額の方が安かったようです。ホッ(汗)
そして、Cold FeetとBetween the Sheetsも注文しました。これで未確認シーンが(あるはず)見れます♪o(^▽^)o
やはりRAの事となると、自制が効きませんでしたが(ちょっとだけ反省)、これらが一度に全部届くかと思うと、居ても立ってもいられなくなってきました。grendel's mumさま~!どうしましょう、私!ついに念願のRA三昧です~!(号泣) わーん、嬉し泣き~。ガンバルゾー!((o(^o^)o))
でもGuernsey~は、まだ噂の段階のようですので、厚かましくお願いしても良いでしょうか・・・(^^; それにしても、本当に良いのですか? 何だか申し訳ないです・・・。念の為、投稿時にメールアドレスを入れておきます。ご確認下さいm(_ _)m
(The Lords of the Northの本は、買う事にしました(^^) 重ね重ねありがとうございます!)
あ、それから昨日jadeさまのサイトへも尋ねさせて頂きました☆(偶然に見つけて、びっくりしました)
_ grendel's mum ― 2012/05/17 23:23
わわわ〜〜〜、とうとうやっちゃいましたね!同士よ〜!って感じです。(^_-)-☆
RA三昧、お楽しみ下さいませ〜。
Between the Sheetsは、ストーリーはちょっとひどいものなのですが、未確認シーン、やはりファンとしては一度は見ておかないとね〜。気になってしょうがなくなっちゃいますものね。(^_^;)
Guernsey~は、RAの出演が実現するしないにかかわらず、とっても楽しめる作品だと思います。Dawseyの姿にRAを重ねながら聞くと最高です。
メルアド、ありがとうございます。確認させていただきました。後でメールお送りしますね。
jadeさまのサイトにも〜。(*^^)v けっこうRAとジェリーのファンって多いんですよ。
Strike Backのラストシーンで、ジープに乗って去って行く場面のRA、すごくジェリーに似て見えます。
_ satsuki ― 2012/05/18 11:12
メールありがとうございます(^^)
後程、返信致します!m(_ _)m
ヒュー・ジャックマンに似てるという人もいますよね~。
(RAの方が素敵だけど♪)
_ grendel's mum ― 2012/05/19 00:06
今日は帰りが遅くなってしまって、今メール御返事したところです。
ヒュー・ジャックマンってたしかにRAに似てると思うことあります。言うまでもなくRAの方がすてきだけど。特にPrestigeっていう映画ではとても似て見えて、それを見たさに、映画館にちょっと通ってしまった、なんてこともありました。RA本人を銀幕で見られる日がいつ来るかしら〜って思いながら。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ympetre.asablo.jp/blog/2012/05/13/6445089/tb





すみません。こちらにまとめてお返事させて頂きます(^^)
(かなりの長文すみません(^^; RAの事を話し出すと止まらないよう!HELP!(汗))
>ギャスケル夫人の原作のプロポーズの場面をリチャードが朗読しているの、ご存知ですか?ここからダウンロードも出来ます。
http://www.richardarmitagenet.com/sounds.html
気絶しそうに素敵です。
これを聞いた後、もうJuliet Stevensonによるunabridgedのaudiobookがあるからあまり期待できないとは知りつつも(JSの朗読もとてもいいのですが)、諦めきれずに、あちこちにRAでN&Sの朗読をしてほしいっていう嘆願書をBBCとか数カ所に出しました。だめでしたけど・・・。
はい~ RAnetさんで何度も聴いておりました~♪ でも良く考えたら他のインタビュー等は全部ダウンロードしたのに(多分)、これだけはDVD持ってるし良いかなんて思っていたのでDLしていませんでした。で、やっぱりDLしておこっと♪と思って、早速落としてiPodに入れました(^^) で、昨夜ファイルを全部聴いてみて気がついた事・・・。
もちろんN&Sもですが、それよりもThorinの歌うMysty Mountainsに失神!!!(汗)
YouTubeで何度も聴いてはいたのですが、PCではこんな深い音(声)は出せていなかったので卒倒しました。きゃ~~~!!! thud!!!
N&Sですが、grendel's mumさんはJuliet Stevensonのaudiobookまで聴かれたのですか?凄いです。o(^o^)o
それと、このBccmeeさんのGuyの作品(素敵!)を見ていて思い出しましたが、音声ファイルの中ではGuyを一番楽しみました☆
>Veronicaさんのスレッドというのは、N&Sを全部写真で語り直すっていう、読むというより見るスレッドですが、彼女、イタリア人なのかな、ときどきちょっとあやしい英語での彼女のキャプションがすごくよくて〜、それこそ目がしょぼしょぼになりながら、200ページぐらいかしら、一気に見てしまったのを覚えています。
昨日、早速Veronicaさんのスレッド見て来ました~。N&Sってもう随分見たので(まだまだ見れます♪)、ブログやウェブサイトでUPされた写真にはそこまで強い反応は示さなくなっていたはずなのに、やはり興奮してしまいました(笑) そして、見出すと止まりませんね、やっぱり!
ディナー・パーティでMr.Thorntonが登場した時。「Thornton来た~~!o(^o^)o」
そして、MargaretにThorntonが近寄って行って握手する前に、もう既に気絶。
でも、あれだけDVD見ていたはずなのに、ディナーの席でThorntonがMargaretと言い合いをした後、ThorntonがMiss. Latimerへ話しかけているのはVeronicaさんのキャプションで初めて気がつきました(^^;(誰かに話しかけたのはわかっていましたが) まだまだですね~、私(笑)
それにしても、Veronicaさんのキャプションの素晴らしい事!そしてそれに対する様々なコメントも楽しんで読めました!
thudマーク連発ですね、みなさん(笑) プロポーズ・シーンでは、Veronicaさんもかなり興奮してましたね(笑) 何て可愛らしい人なのでしょう!写真見てドキドキしながら、Veronicaさんのキャプション見て何度も頷いたり、大笑いしながら見ていました。
3話目に入り、プロポーズでMargaretにこっぴどく断られたThorntonが傷心で自宅に戻ってから、Thorntonママに
"She does not care for me that is enough. The only thing you can do for me is never say her name again. We will not talk of her again."
という箇所までの写真を見終えた後、あまりにもThorntonが気の毒で見ていられなくなってしまい、いきなりファイナル・シーンへジャンプしてしまいました(^o^;
そこから、もう釘付け!というか、気絶!!(笑) みなさんも「大丈夫?生きてる?」って声掛け合ってませんでした?(笑)
キス・シーンでは、Veronicaさんも一部分、英語でコメントするの忘れてたくらいでしたね(笑)
後、男性も参加しているのが嬉しかったです。
昨日、飛ばした部分、またコメントも楽しみながら見ようと思います!お薦めありがとうございました☆
>あのまあるいお尻(*^_^*)・・・ドラマ作品としては二度と見たくないようなものですが、Between the Sheetsでのお尻デビューは鮮烈でした。
そうなんですかっ?!(@@) 実は私、Cold FeetとBetween the Sheets(とSparkhouse以前のものとか、Frozenとか)はDVD買っていなくて、YouTubeでUPされているRA出演場面のみだけのクリップを見て満足していました(汗)なので、お尻デビュー見てません(涙) 買うべきかな~(^^; でもBetween the SheetsのPaulかぁ・・・まだCold FeetのLeeの方が愛嬌あるから(許せない奴ですが)買うの迷います・・・。それにaudiobookもまだ揃えていませんし・・・。
良く考えたらThe Hobbitまでに新しく見るもの(聴くもの)がないなんて思っていましたが、まだまだあったんですよね(^^;
という事で、長文失礼いたしましたm(_ _;)m