映画.com 『ホビット』通信(1) ― 2012/04/05 12:08
コメント
_ jade ― 2012/04/07 00:10
_ jade ― 2012/04/07 12:55
http://www.geeksaresexy.net/2012/04/06/lotr-characters-perform-everybody-video/
_ jade ― 2012/04/07 16:33
http://www.theonering.net/torwp/2012/04/07/54874-theonering-net-headed-for-embed-on-hobbit-set/
_ grendel's mum ― 2012/04/07 22:00
うわあ、このラダガストに関する記事、すごいですね。Quickbeamさんのオタクぶり全開!
それからこのヴィデオ!あはは、背景で踊ってるサウロン、おかしすぎ〜。
ラリー・カーティス氏はRA/Thorinのことすごく高く評価しているのですっごく楽しみです。
_ jade ― 2012/04/07 23:54
サウロンは、マント翻すところがかっこいいじゃないですか。
ラダガストは、ドリトル先生なんて言われていますが、わたしには鳥にお説教した聖フランシスコのイメージです。
しかし、時期によってあれこれ名前が変わるのをよく覚えていますよねえ。わたしは、名前が混乱して訳がわからなくなります。
_ grendel's mum ― 2012/04/09 08:40
はい、ピピンだと思います。ムーンウォークしたり、なかなか凝ってるんですよね。
トールキンの子供たちはドリトル先生に夢中だったそうですが、そのイメージはむしろビオルンに認められるって、指摘されていたと思います。
ラダガストはイスタリだし、私もアッシジの聖フランチェスコのイメージだわ。
_ jade ― 2012/04/09 23:47
http://www.stuff.co.nz/dominion-post/news/6711200/Sneak-peek-at-Hobbit-set
火曜から撮影は再開だそうです。
_ grendel's mum ― 2012/04/10 16:21
湖の町のイメージにぴったりの家です。
RAは休暇中イギリスに戻っているのかどうかといろいろ憶測が飛び交っていましたが、もうまた撮影開始ですね。怪我とかしないでがんばって〜。
_ dante ― 2012/04/10 19:42
同じメンバーがでてくれる、ということは、すごいことだわ。そして、
とってもありがたい!
それにしても、火災報知器の誤作動が、こんなふうに役立つなんてね!
_ jade ― 2012/04/10 20:30
https://www.facebook.com/photo.php?pid=9688068&l=f39c8f1b8b&id=6425769820
それから、スマウグ@BCがこんなに。
http://io9.com/5900409/behold-the-smauglock-half-sherlock-half-smaug-100-benedict-cumberbatch
_ grendel's mum ― 2012/04/10 23:11
イライジャ・ウッドなんて19才だったんですよね。
それからこれはBCのファンサイトなのかしら?かわいいスマウグのBCの数々、愛を感じます!(^o^)
_ Rinrin ― 2012/04/11 15:24
うわあ、もう11年もたったなんて信じられません…私7才だったのか…(笑)
同世代のファンが増えるといいな…。
_ jade ― 2012/04/12 02:37
ガン爺、次々とお助けマンですね。
http://tvnz.co.nz/national-news/hobbit-star-performing-raise-money-christchurch-4817326
_ jade ― 2012/04/12 02:44
Rinrin さん
7歳で LotR/指輪ファンとは凄いですね!
そのピピンも今ではパパですしね。
_ jade ― 2012/04/12 22:00
TORn にもありますが、これが湖の街の撮影が終わったということなのか、彼の出番が終わったということなのかは判然としていません。また、スマウグのCGIが始まっているのかもわかりません。
いずれにしても、英国に戻ったらそのうちガン爺と例のパブを訪ねるのでしょうね。
_ grendel's mum ― 2012/04/13 00:14
お久しぶりです!受験は無事終わりましたか?
The Hobbitが公開になれば、同年代のファン、急増間違いなしですよ!そういう新米のファンに、「私は11年前からのファンよ〜」って自慢できますね。(^o^)
_ grendel's mum ― 2012/04/13 00:17
もうあのパブ、英国でみんなが一番行きたがるパブになりましたね、きっと。
スティーヴン・フライの出番はそう多くないから、彼だけの話じゃないかなあ。どうなんでしょうね、あの哀れな最期を遂げるっていうところも映画でやるのかな。
_ Rinrin ― 2012/04/13 15:27
そうですね、自慢できますね(笑)
7歳の私を映画館に何回も連れてって見せた母も母ですけど感謝してます(^∀^)
_ grendel's mum ― 2012/04/13 17:59
おおやった〜!おめでとうございます!
晴れて大学生。これからはこのブログにもちょいちょいお越し下さいね。
Rinrinさんのお母様、RAのことはどう思われるでしょう?どきどき。
_ Rinrin ― 2012/04/14 01:50
はい!ちょくちょくのぞきます!
名前は覚えてくれたようですよ!うーん、かっこいいんじゃない?みたいな感じですけどね(汗
_ grendel's mum ― 2012/04/14 11:24
そういえば、高校でThe Hobbitを読むって言っていらしたけど、無事読了しましたか?大学でもそういう授業取れるといいですね。
_ Rinrin ― 2012/04/15 02:23
大学にはいなさそうです…ハリポタをやる先生はいましたけど。
_ grendel's mum ― 2012/04/15 23:22
あら〜、それは残念!でもRA loveでがんばって映画公開までに原文で読んで見て下さいね。Thorinのところをリチャードの声に脳内変換して読むと、楽しいですよお!
_ Rinrin ― 2012/04/16 01:20
ああ、それは楽しそうですね(笑)
_ grendel's mum ― 2012/04/17 00:46
がんばって〜。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ympetre.asablo.jp/blog/2012/04/05/6402016/tb
http://www.theonering.net/torwp/2012/04/06/54819-out-on-a-limb-with-quickbeam-wherefore-art-thou-radagast/