ピーター・ジャクソンvlog #112013/07/03 04:43

『ホビット スマウグの荒らし場』のvlog、第11弾です。
もちろん、第二部のvlogとしては初めて。∈^0^∋

リチャード・アーミティッジ@『スマウグの荒らし場』撮影現場2013/07/06 08:49

とうとう『ホビット』の撮影が終わったようですね。

初めてのメジャーな映画出演で、主役級のトーリン・オーケンシールド役に抜擢されたという、とてつもない重圧に見事耐え抜き、期待を上回るすばらしいトーリン像を演じてくれたリチャード。今どんな気持ちでいることでしょう。

しばらくはトーリン・モードから抜け出せないのかな。
でも次の仕事、どうなるんでしょうね?気になります!

ピーター・ジャクソン監督のvlogから、いくつかスクリーン・ショットをご紹介:

精神的なプレッシャーもさることながら、肉体的にもものすごくハードだったんですね。
あの重たい衣装でさぞや大変だったことでしょう。

これはノーリを、文字通り飛んで助けに行くところかしら。

これはスマウグ絡みのシーンでしょうか?炎と煙の中で、迫力ありそうですね。

闇森のエルフたちと対峙する場面:

リチャードのしなやかな跳躍!

うわあ、リチャード、お疲れさま〜。

オルクリストでエアギター!(^o^) ふと素顔のリチャードを垣間見た感じ?

こうして、大画面のアップでリチャードを拝める日、待ち遠しいです!

闇森の蜘蛛の糸で蚕のトーリン(一番手前)。前にもこの場面、見たことあるのですが、今回またあらたに撮り直したってことでしょうか?

F***誌の『ホビット』特集2013/07/07 04:23

Dark Jackcalさんのサイトからスキャンを頂戴しました。

ほんとにこんな名前の雑誌なんだそうですが、まあ、それはともかく、なかなか充実した内容です。

'King-sized Dwarf'ってフレーズいいですね。

リチャード、トーリンのあの独特の低い声を一定に保つのには苦労したそうです。ボイス・トレーニングを重ねないと、素の声に戻ってしまいがちになるのだそうで。















前にご紹介したような気もするのですが、インタビューが二つ(記憶が定かでありませんが):







『ホビット』PJのFBアルバムより2013/07/13 04:48

ピーター・ジャクソン監督のフェイスブックによると、ビルボことマーティン・フリーマンの撮影が終了したようです。

ビルボとスマウグ(マーティン・フリーマンとベネディクト・カンバーバッチ)が一緒にこうして写っているって、『シャーロック』とだぶってなんだか奇妙な気分。ビルボの衣装やメークから察するに、五軍の戦いの撮影後でしょうか?




このトーリンさまのステキな写真は前にもご紹介したような気がしますが、でも何度見ても、目の演技のすばらしさに圧倒されます。 これ、スランドゥイルをにらみつけてるところですよね?積年の確執、猜疑心、ドワーフ王としてのプライド・・・なんて多くを語れる目の表情なのでしょう。


『シルマリリオン』の装飾豪華本2013/07/13 07:34

ドイツのベンジャミン・ハルフによる『シルマリリオン』の装飾本、ため息が出る美しさです。本当に中世の装飾写本さながら。


なんでもAcademy of Artsの試験のためにこの豪華本を作成したのだそうですが、出版の予定はないそうです。

『ケルズの書』にインスパイアされたのでしょうね、このページ。









これが制作者のBenjamin Harffさん。








制作にあたって、トールキン財団に許可を求めるメールを送ったそうですが、返答なしとのこと。
トールキンが生きていたらどんなにか喜んだことかしらと思います。

もしこれ、ファクシミリ版が出版されたらほしいと思う人、一杯いますよね。は〜い、ここにもいます!