リチャード・アーミティッジのIrish project:ブリジット・クリアリー2015/06/07 14:28

リチャード・アーミティッジの新しいプロジェクト、アイルランドの19世紀の事件に基づいたものということでしたが、それが判明したようですね!

「ブリジット・クリアリー焼死事件」と呼ばれている、1895年のアイルランド、ティペラリー州で起きた、妖精信仰がらみの事件についての映画化ということのようですね。

リチャードが演じるとたら、「妖精のチェンジリング」として焼死させられたブリジットの夫、マイケル・クリアリー役だと思われます。

これが逮捕された1985年当時のマイケル・クリアリー

服役後、1910年に釈放された時のマイケル・クリアリー


これ、と〜〜〜〜っても楽しみです!!\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

このマイケル・クリアリーは、妻の親族と共に、彼女に憑依した妖精を追い出す儀式/治療を妻に対して行って、結果的に焼死させてしまいます。
アンジェラ・バーク(Angela Bourke)のThe Burning of Bridget Cleary: A True Story (London: Plimco, 1999)という研究書がありますけれど、とにかく、なぜ彼がそんな行為に走ったのか、そしてなぜ「故意の殺人」でなく、「非謀殺」という判決が出たのかをめぐる、家庭内での複雑な状況、その事件をアイルランド植民地支配の正当化の目的で、政治敵なプロパガンダとして利用しようとしたイギリスやプロテスタント勢力、などなど、日本でいう「狐憑き」祓いと似た「チェンジリング退治」の事件をめぐる物語、本当に興味深いのです。

言うまでもなく、マイケル・クリアリーという人物は、単純な迷信深い労働者というわけではなく、彼が置かれていた特殊な家庭内の立場(近所に住む妻の親族が四六時中家にいる中で、一人よそ者だった)や、子供のいなかった夫婦、特に当時としては珍しく自立した女性だったブリジットとの夫婦間のジェンダーのパワーバランスの問題など、さまざまな複雑な問題が絡んでいる事件です。

リチャードは、間違いなく、このマイケルという人物の悲劇を感動的に描き出してくれることでしょう!

妻の焼死体(=チェンジリング)を沼に埋めてから、妖精伝承にのっとって、妖精に略奪された「本物の妻」を取り戻すべく、近くの「妖精の丘」に三日三晩待機して、妻が妖精たちと白馬に乗って現れてくるのを待つ、というマイケルのパフォーマンスが、彼にとって、単なる迷信深い田舎者を演じていたという以上の意味があったことが見えてきて、そのあたり本当にどう映画で描き出してくるか楽しみです!

本を読むのはちょっと・・・、という方にお薦めなのが、同じくAngela Bourke女史の論文があります(論文なので文体は読みやすいとは言えませんが、すごく面白い!):
”Reading a Woman's Death: Colonial Text and Oral Tradition in Nineteenth-century Ireland", Feminist Studies, vol. 21, no. 3, 1995, pp. 553-586です。

英語は苦手・・・という方のためには、下楠昌哉著『妖精のアイルランド—「取り替え子」(チェンジリング)の文学史』(平凡社新書, 2005)もありますよ!

個人的にすごく興味のあるトピックなので (^o^) またこのブログでも詳しく色々と解説してみたいと思います。

そうそう、この事件の背景理解のためにもう一つ必読の詩作品がありました。
W.B. Yeats(イエイツ)の"The Host of the Air"という詩です。日本語では「風の妖精群」って訳されていたかな。
奇しくも同じブリジットという名前の新妻が、妖精王に連れ去られてしまうとてもロマンチックな詩作品です。これもお薦め!!

コメント

_ NEKO ― 2015/06/07 18:32

チェンジリング(妖精の取り換え子)に関しては
だいぶ前に「イギリスとアイルランドの昔話」という本の中で読んだ記憶があります。
取り換え子に焼け火箸を突っ込むと元のわが子にもどる、というので
おかみさんは火箸を手にベッドへ突進しますが
どうしたはずみか転んでしまい、
それでも必死に立ち上がってベッドへ駆け寄ると
そこには元のわが子がすやすやと眠っていた、
というハッピーエンドなのですが、
これ実際にやったら相当エグい結末になりますよね。

マイケル・クリアリーに非常に興味が湧いてきました。
ある意味、ジョン・プロクターの裏返しとも考えられますよね。
楽しみです!!

_ grendel's mum ― 2015/06/07 21:07

NEKOさま、

はい、火で脅すだけで妖精は恐れをなして退散し、本当の我が子が戻ってくるというパターンが多いのですが、この事件はなにしろ、そういう妖精信仰を実践してしまって、しかも子供でなく成人女性がチェンジリングとして退治されてしまったという、珍しいものです。
若い美しい女性が、妖精王にさらわれてしまうというお話は、いろいろあるのですけれどね。
あ、そうだ、もう一つお薦めの詩があった。上の記事に付け足しておきます。

_ もんこ ― 2015/06/08 21:36

お久しぶりです~!!

喜びの奇声をあげてのたうち回りそうです~(危ない)
アイルランドの怖い話アンソロジー等を書いてるBob Curranの本で、ちょっとだけ顛末を知っていたんですが、こんな入り組んだ背景があったとは…!!いかん、管理人様みなさまのリファレンスをたよりに、図書館こもってきます!!

はあ…ここ数か月「Yes!12世紀!」を合言葉にPilgrimageの周辺時代を調べてまして、それだけでも幸せだったのですが、楽しみが増えるばかりであります。
私にとってのアーミティッジさん、毎回の課題が山盛りでついていくのが超大変なんだけど、講義が面白いから絶対外したくないの!!っていう素敵な大学教授のような存在です。ありがたや…

_ grendel's mum ― 2015/06/08 21:57

もんこさま

Bob Curranのなんというご本に取り上げられているのですか?

この事件、100年以上経った今、どう読み解くか、すごく面白いと思います。
アンジェラ・バーク女史のアプローチ、なるほど〜とうならされます。
ほんとにリチャードがこの作品選んでくれて、神に感謝ですよね!

_ もんこ ― 2015/06/09 23:48

gmさま

A Bewitched Land, Ireland's witches (O'Brien, 2005)という本の中にありました。こちらのはごく端折った感じなので、ご紹介のバーク女史の本を読んでみたいんですが、残念ながら仏語版はなかったです(泣、アマゾンukに送ってもらうしか…)

あと私もイエイツが大好きです~
当時の「妖精」という表現の奥にあるもの、本当に深いですね。

_ grendel's mum ― 2015/06/11 23:40

もんこさま、

ありがとうございます。私もその本、早速注文してみますね。∈^0^∋

_ grendel's mum ― 2015/06/11 23:46

もんこさま、

amazon.jpではKindle版のみでした。

_ clarice ― 2015/06/25 21:37

gmさま

お久しぶりです(^^♪
この手の知識はなかったので、ちょこっと読んでみました。

マイケル・クリアリーですが、”妖精伝説”にこじつけて、故意に妻の殺したという可能性はなかったんですか?それとも真剣に妻は妖精に連れ去られたと思ってた?

状況から考えて、どうも前者のように凡人の私には思えるんですが。
この解釈ちがいでリチャードの演技も変わってくる。


そうそう「北と南」DVD、酷かったです(;一_一)
腹立たしいのでUK版観ます。

_ grendel's mum ― 2015/06/25 23:39

clariceさま、

マイケル・クリアリー自身は、妻が本当にチェンジリングだと信じていたわけではなかったと思いますよ。でも、「女性が妖精のところに行っていた」というのは、女性が家庭の妻や母親としての義務から逃れて楽しんでいた(浮気の可能性も含めて)という暗喩として使われていたという指摘もあり、最後に彼が逆上したきっかけとなったのが、ブリジットがマイケルに「あなたのお母さんもよく妖精のところに行っていたじゃない」と言ったことだったようなのです。つまり、彼の母親の素行が悪く、彼は私生児だったのかもということをあてこすったと思われ、これで彼は逆上して彼女に油を注いだのではないかと推察されます。
当時としては珍しく「自立した」女性だったブリジットと、マイケルとの夫婦関係もだから、色々と複雑だったようで、このあたり、リチャードがどんな演技を見せてくれるか、すっごく楽しみです。The Crucibleの時も夫婦のすれ違いの場面の演技、すばらしかったですものね!

ところで、DVDの字幕、酷かった?amazonから発送のお知らせメールが今日来ていたので、楽しみに待っていたのですが。(>_<)ゞ

_ clarice ― 2015/06/26 00:23

gmさま

ありがとうございました。すごく納得出来ました。やっぱりね、って感じです。映像化するには、勇気が必要だし、難しいかも知れませんが、リチャードなら楽しみ(*^^*)

ところで、DVDは、字幕もお粗末ですが、映像がちょこちょこ切られてます。信じられない。名作なのに失礼この上ない。愕然としました。

_ grendel's mum ― 2015/06/26 22:00

clariceさま、

えええ〜〜、映像が切られている??そんな暴挙許されるの?
一体どういうことでしょう、ほんと、信じられません!!(-_^:)

_ jade ― 2015/06/27 00:19

clariceさま

まあ! ちょこちょこ切っているなんて許し難いですね。それであの値段?! そんな下らん手間暇かけてないで、きちんとした字幕を付けろっての。
それはもう密林の評にしっかりと文句を書き込んでおいて下さいませ。(~_~;)(♯`∧´)o(`ω´ )o プンプン!

いっそ、ここでみんなで字幕を付けたら? 出来る人がここにはいくらでもいるんだから。

_ grendel's mum ― 2015/06/27 07:52

jadeさま、

今ちょっとDVD見る時間ないんですが、でもみなさま、ほんとです、amazonのレビューで抗議しましょう!!許せないわ。

ああ、みんなで字幕ねえ・・・このブログで少しずつやり始めるか?!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Richard Artmitageのイニシャルを記入してください。アルファベットの大文字二文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ympetre.asablo.jp/blog/2015/06/07/7663895/tb