Ocean's 8予告篇第一弾!2018/03/11 21:31



リチャードが出演するOcen's 8のトレイラー第一弾です!
\(^O^)/

リチャードもちょこちょこ映ってます。
1分34秒あたり、1分48秒あたり、1分52秒あたり、2分11秒あたり。

リチャードはクロード・ベッカー役。
なかなか気になるシーンもあり!(^_-)-☆


日本語ヴァージョンもあります(ちょっと短い。 リチャードがお腹にナイフを突きつけられている場面ナシ):



日本での封切りは8月10日!
久しぶりにRAを大画面で拝めますね!\(^O^)/

コメント

_ jade ― 2018/03/25 01:16

みなさま

本日3月25日は中つ国ファンにとっては大切な日ですね。
そして、ここの主GM様の結婚記念日でもあります! おめでとうございます。

_ jade ― 2018/03/25 02:01

英国の The Guardianに、これまで未公刊の教授の絵が3枚、オックスフォード大での展覧会で展示される、と載っています。他にも珍しい絵があるようです。

https://www.theguardian.com/books/2018/mar/24/unpublished-art-by-lord-of-the-rings-creator-jrr-tolkien-goes-on-show

文学的な才能だけでなく、視覚的な才能もあることを反映している、とあります。
未公刊の絵は、トールキン協会によって3月25日のトールキン・リーディング・デイに先立って、ボードリアン図書館からガーディアン紙に見せられたそうです。

1960年代の、日本風の竹のような絵もあります。クエンヤではLinquë súrissëと言って、「風に吹かれる草」の意味です。
また、抽象的なエルフ語のレタリングがあるモノクロの1950年代の本のカバー・デザインと思しきものや、1914年のエクセター・コレッジ学部生の頃の抽象画もあります。

ボードリアンのトールキン文書保管係によると、「これらは彼のファンタジー作品に直接結びつくものではないが、そのうちの2つにはエルフ語のテクストがあり、『指輪物語』や『ホビット』が設定されている想像上の世界、中つ国に関する作品と直接繋がる」とのことです。

そのイメージはとても興味をそそるそうです。「本のカバー・デザインのように見えます。新しい作品を作ることを考えていたのか、中つ国の工芸品なのかはわかりません。こういったものは他にはないし、何についてなのか、彼が何を考えていたのかを示すものもありません。それは将来の学者のなすことです」

オックスフォード大学でアングロ・サクソン語(古英語)を教えていたトールキンは、退職2年前の1957年11月26日のマートン・コレッジでの会議の議題の裏に描いています。

トールキンは『ホビット』の挿絵の他に表紙もデザインもしていますが、この3枚の絵はまるで違うそうです。「これらを見ても、彼の水彩画を見たときのように『これはトールキンの絵だ』とは思わないでしょう。これらは、彼が常に自分の作品で実験をしていたことを示しています。全く新しいスタイルを試すことを恐れなかったのです」

_ jade ― 2018/03/25 03:42

トールキン研究者のDimitra Fimi博士が、今回ガーディアン紙で紹介された3点のうち、フクロウのOwlamooの絵は以前に公刊されたことがあると呟いていらっしゃいます。

https://twitter.com/Dr_Dimitra_Fimi/status/977457489976406016

_ grendel's mum ― 2018/03/28 19:19

jadeさま、

色々と情報ありがとうございます。
これ、Tolkienのセクションの方に新しい記事としてコピペさせていただこうかな。

3月25日はバタバタしてトールキンや中つ国、そして結婚記念日だということにすら思いを馳せる暇もなかったのですが、その翌日からオックスフォードに移り住んでおります。まだ色々落ち着かないのですが、6月には展覧会もオープンしますし、トールキン関係、色々充実させたいと思っております。

番頭さまのjade様には日本を留守中いろいろとまたお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Richard Artmitageのイニシャルを記入してください。アルファベットの大文字二文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ympetre.asablo.jp/blog/2018/03/11/8801756/tb