Fraud Squadのナレーション2011/08/27 16:19

リチャード・アーミティッジがITVのドキュメンタリー番組Fraud Squadのナレーションをしています。
クリップがここで見られます:

価値のない株を買わせる大規模な詐欺事件の捜査を追ったドキュメンタリーのナレーション、〜っても深いいい声にしびれます。ああ、こういう声を聞くと、何よりの薬。(^_^)b

番組自体はなかなかスリリングな感じで面白そう。二部構成の番組だそうで、今回のはパート1です。来月後編が放映される予定。


コメント

_ jade ― 2011/08/27 23:31

ふ〜む、どこでも外国からの犯罪者には苦労しますね。こちらはスペインからの犯罪者で、架空会社ですか。先日ロンドンにいる友人が、クレジット・カードを不正に使われました。カード会社が気がついてわかったそうですが。

日本では、中国からの「スネーク・ヘッド」とかいう犯罪集団が入って来ていますが、手口は違いますね。もっと荒っぽい。
おれおれ詐欺にも気をつけましょうねえ。留守電を常時設定しておくのが防犯になりますよ。連中は声を録音されたくないので、すぐに切ります。

_ jade ― 2011/08/30 02:51

リチャードじゃないけど、ナレーションつながりでこっちに付けます。
LotR コンサートの予告編のナレーションをガン爺@サー・イアンがやっています。
チケットもここで買えます。日本には来ないのかなあ。すごいコンサートですねえ!

http://www.lordoftheringsinconcert.com/

それから、今度はゴラム(ゴクリ)のケーキですって! ひえ〜〜、すごい! スクロールして、下まで見てください。

http://betweenthepagesblog.typepad.com/between-the-pages-blog/2011/08/gollum-my-precious.html

_ grendel's mum ― 2011/08/30 11:24

わあ、このコンサートのことは前にHobbit in 5でもやっていましたが、こうしてガン爺のナレーションがつくと、ぐっと魅力的になりますね。日本でもやってほしいですねえ!いつかThe Hobbitのもやってくれるかな。その時のナレーションはもちろんリチャードに決まり!

ところで、ゴクリのケーキ、すごいけど・・・これ食べたくはないよねえ。

_ jade ― 2011/08/31 00:50

絶対にだれも食べないでしょうねえ〜。特に、顔とお尻は。まあ、職人の腕の見せ所ってことですね。きっと食べるようには作っていないでしょう、と勝手に決める。

_ jade ― 2011/08/31 02:04

こちらにハワード・ショアのホビット他についてのおそらく電話でのインタヴュー音声が上がっています。3つに別れています。全部で14分くらいです。

http://www.classicfm.co.uk/music/interviews/howard-shore-returns-middle-earth/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
Richard Artmitageのイニシャルを記入してください。アルファベットの大文字二文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ympetre.asablo.jp/blog/2011/08/27/6074488/tb